あなたの今の髪型がしっくりこない理由を徹底解説します

こんなお悩みありませんか?

  • どんな髪型にしてもしっくりこない
  • 美容室の帰りは綺麗でも自分でやるとうまくセットできない
  • オーダーした髪型と全く違う髪型になってしまう

このようなお悩みの場合、一番原因として多いのが、そもそも髪質がボロボロになってしまっている事。ボロボロの髪で思い通りのヘアスタイルになることはありません。例えば想像してみてほしいのですが、絵を描こうとした時に真っ白の画用紙と茶色に日焼けして黄色っぽくなった画用紙だとどちらが綺麗に絵を描けるでしょうか?それは答えるまでもないですよね?髪もそれと一緒なんです。あなたの髪質が整えば整うほど理想的なヘアスタイルに近づくでしょう。このブログを最後まで読んでいただくと、理想的なヘアスタイルへ近づくヒントが得られると思いますので是非最後まで見てください。

目次

ヘアスタイルが悪いという錯覚

今のヘアスタイルが気に入らない場合、ほとんどの方が髪型が悪いんだと疑ってしまいます。しかしそれは正しいようで全く見当違いの場合が多いです。一般のお客様にはわからない事なんですが、あなたの今の髪型がしっくりこない場合、髪の構造がめちゃくちゃになっていることが多いです。業界的にはスカスカになっている、ペラペラになっているというような表現をします。この状態だと、まず髪がボロボロになりやすく、ダメージを必要以上に受けてしまい、どんどん髪質が劣化していきます。劣化していけば先ほどの例えの通り、汚れた画用紙に絵を描くという事になってきます。

スカスカ・ペラペラとは?

髪を必要以上にすいてしまうとスカスカ・ペラペラになります。すき方が上手い美容師にカットしてもらってさえいればスカスカ・ペラペラになることはなく、髪のダメージが蓄積しにくい状態になっていきます。昔の教訓で『三矢の訓/みつやのおしえ』というものがあります。一本の矢だと簡単に折れてしまうが、三本束ねるとそう容易くは折れなくなるという教えです。これと同じで髪の毛先がしっかりと束感があれば、防御力がMAXになり、普段の生活でも髪が痛みにくくなりますし、カラーやパーマのダメージにも強くなります。

スカスカ・ペラペラ状態で良い髪型になることは絶対にない

スカスカ・ペラペラを放置しているとカラーやパーマはもちろんの事、普段の生活でのシャンプーやドライヤーなどでも傷んできて切れ毛になり、またさらにスカスカが進んでいきます。その状態は髪が非常に脆いので、どんどん劣化が進んでいくのです。最悪髪が薄くなることもあります。このような場合、そもそも必要なところに髪がないため、あなたの要望通りの髪型にするのは困難です。 

お客様の髪の長さとやりたいヘアスタイルの長さが同じでも、構造が違えば別の髪型に見える

非常にわかりづらいかもしれませんが、これが真実であり多くの方に知ってほしい事実です。例えばあなたがロングヘアだったとして、同じくらいの長さの理想的なヘアスタイルの写真をインスタでも雑誌でもいいから担当の美容師にこうなりたいって持っていきますよね?髪の長さが一緒ならこうなれるはずと思って持っていく。ところが仕上がりは全然違うように見える。それはなぜか?先ほどからお伝えしているスカスカ・ペラペラだからです。

良い髪型は毛先の厚みが必要で、それが良い髪質になっていく

上述した通り、お客様と美容師の間には、この髪の構造についての理解の共有ができていない場合がほとんどで、お客様からするとなんで写真と同じにならないんだ?となるし、美容師側もそのカットスキルが未熟である場合、その説明もできません。そういう美容師にお願いしている限り、永遠にあなたが理想的なヘアスタイルに到達することはありません。髪の構造が整っていくと、だんだんと髪質が改善されていきます。毛先に適度な厚みがあり、ダメージに強く、まとまりやすくなっていきます。切れ毛なども減っていき髪がからまらなくなったり、いい事だらけになってきます。これが本当の髪質改善となります。

髪質改善後は理想的なヘアスタイルになっていく

髪質改善=髪の構造改革です。構造さえ整えば同じ髪型でも全く違うように見えます。髪がどっしりとして見えて重厚感が出ます。重厚感はリッチな印象を引き立てます。艶感やまとまりやすさも向上するので髪への不満が少なくなってきます。これが髪型が理想的になるための土台となります。

あなたもきっと理想の髪型に近づける

美容師をやっていてすごく悲しいなと思うところがあります。それはお客様自身がご自分の髪を諦めてしまっていること。特に初めてご来店していただくお客様は本当に多いです。もうどうにもならない。私の髪なんてこんなもんだ。何やっても似合わない。結んでおくしかない。etc

この嘆きを何度聞いたかわかりません。この嘆きを聞くたびに美容師としての責任を強く感じます。美容師はお客様を綺麗にするのが仕事です。その当たり前をやるのが本当の美容師であります。是非諦めずにまずは当店にご相談にいらしてください。

ご予約はこちら

0252827155

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次